色で選ぶラボグロウンダイヤモンド丨カラーごとの特徴と印象を解説!
ラボグロウンダイヤモンドにはさまざまなカラーがあり、イエローは成功・ピンクは愛情など、それぞれに特別な石言葉があります。贈る相手に合わせた色選びのコツを詳しく解説します。
「普通のジュエリーでは物足りない…」
「特別なプレゼントを用意したい!」
そんなときにおすすめしたいのが、ファンシーカラーのラボグロウンダイヤモンドです。
天然ダイヤモンドでは高額で手の届かないカラーダイヤモンドも、ラボグロウンダイヤモンドなら比較的リーズナブルな価格で楽しめます。
この記事では、ラボグロウンダイヤモンドのカラーバリエーションと各色の特徴、そして選び方のポイントまで詳しく解説します。あなたの想いにぴったりの色を見つけてくださいね。
さまざまなカラーを気軽に楽しめるラボグロウンダイヤモンド
天然のカラーダイヤモンドは、地球の奥深くで長い年月をかけて形成される過程で、微量の元素や結晶構造の変化によって美しい色を帯びます。
しかしその条件が整うことは極めて稀で、全体のわずか0.01%程度しか存在しないとされています。
そのため、天然のカラーダイヤモンドは非常に高価で、とくに鮮やかな色合いのものは、一般の方には手の届かない価格帯となることがほとんどです。
一方、ラボグロウンダイヤモンドは、最新の技術を用いて研究所で生み出されるダイヤモンドです。
天然ダイヤモンドと物質的な面でも同じであり、美しいダイヤモンドの輝きを広くお届けできます。
製造の過程で微量の元素を加えることで、イエローやピンク、ブルーといった多彩なカラーバリエーションを安定して生み出しています。
ラボグロウンダイヤモンドと天然ダイヤモンドは構造的に同一で、熟練の鑑定士でも見分けが困難なほどです。
また、地球環境への負荷が少なく、採掘による環境破壊や労働問題といった倫理的な課題もクリアできるため、持続可能な選択として世界中から注目を集めています。
天然ダイヤモンドにはない新しい色の研究も進められており、まさに未来のダイヤモンドと言えるでしょう。
こちらの記事では、ラボグロウンダイヤモンドについて詳しく解説しています。
天然ダイヤモンドとの違いも取り上げているため、ぜひあわせてご覧ください。
ラボグロウンダイヤモンドのファンシーカラーの種類と特徴
ラボグロウンダイヤモンドで楽しめるカラーバリエーションは非常に豊富です。ここでは、主要な色とそれぞれの特徴、石言葉、そして与える印象について詳しく紹介します。
イエロー
石言葉:富・自信・神々しさ・希望
こんな方におすすめ:明るく積極的な性格の方、新しいチャレンジを応援したい方
イエローダイヤモンドは、ファンシーカラーダイヤモンドのなかでも比較的産出量が多く、ラボグロウンダイヤモンドでも美しいイエローを楽しめます。
発色の原因は、ダイヤモンドの結晶構造に微量の窒素が取り込まれることです。
明るい黄金色に輝くイエローダイヤモンドは、太陽の光を象徴し、エネルギッシュで前向きな印象を与えます。
金運アップの効果があるとも言われ、新しい事業を始める方や成功を願う方へのプレゼントにも人気です。
オレンジ
石言葉:心の調和
こんな方におすすめ:安らぎを求める方、元気になってもらいたい方
オレンジダイヤモンドは、窒素を取り込むことで生まれるとされている美しい色です。温かみのあるオレンジ色は、見る人に元気と活力を与えてくれます。
濃く鮮明なオレンジ色を示すものは「ファンシービビッド」や「ビビッドオレンジ」と評価され、カボチャのような色合いを連想させることから「パンプキン・ダイヤモンド」と呼ばれる場合もあります。
心のバランスを整えたい方や、安らぎを求める方にぴったりの石です。
レッド
石言葉:永遠の命・不屈の精神・情熱
こんな方におすすめ:情熱的で積極的な方、特別な記念日の贈り物
レッドダイヤモンドは、天然では「幻のダイヤ」と言われるほど珍しい色ですが、ラボグロウンダイヤモンドなら手頃な価格で楽しめます。発色要因については諸説ありますが、結晶構造の歪みで生まれると考えられています。
深い赤色は情熱と生命力の象徴で、持つ人に強いエネルギーを与えてくれるとされています。特別な記念日や人生の節目を祝う贈り物として最適です。
ピンク
石言葉:完全無欠の愛・美しさ・女性らしさ・愛情
こんな方におすすめ:女性らしい上品な方、愛を伝えたい大切な人
ピンクダイヤモンドは、主に結晶構造の歪みによって美しいピンク色が生まれるとされています。優雅で上品な色合いは、女性らしさと愛らしさを象徴し、持つ人の魅力を引き立ててくれます。
「完全無欠の愛」という石言葉から、恋人や夫婦間での贈り物として非常に人気が高く、美しさを願う女性へのプレゼントとしても選ばれています。
ブラウン
石言葉:カリスマ性・威厳・成長
こんな方におすすめ:大人の魅力がある方、落ち着いた印象の方
ブラウンダイヤモンドは、微量の窒素の含有が関係して生まれる色とされています。近年では「コニャック」「チョコレート」といった洗練された名前で呼ばれ、大人の魅力を演出するアクセサリーとして注目されています。
落ち着いた色合いは安定感と信頼感を表し、ビジネスシーンでも身に着けやすい上品な印象を与えます。
グリーン
石言葉:平和・繁栄・希望
こんな方におすすめ:自然を愛する方、心の平穏を求める方
グリーンダイヤモンドは、自然放射線の影響で美しい緑色が生まれるとされています。自然を象徴する緑色は、心を癒し、バランスを整える効果があるとされています。
成長と希望を表す色でもあるため、新しいスタートを切る方や、平穏な日々を願う方への贈り物としても適しています。
ブルー
石言葉:永遠の幸せ・神秘・知性・カリスマ性
こんな方におすすめ:誠実で清純な方、幸せを願う方
ブルーダイヤモンドは、微量のホウ素が含まれることで美しい青色に発色するとされています。清らかで神秘的な青色は、見る人に安らぎと希望を与えてくれます。
とくに「サムシング・ブルー」として、結婚式で花嫁が身に着けると幸せになれるという言い伝えもあり、婚約指輪としても人気が高まっています。
パープル
石言葉:華やかさ・愛情
こんな方におすすめ:個性的で華やかな方、スピリチュアルな世界に興味のある方
パープルダイヤモンドは、結晶構造の特殊な変化により生まれるとされる色です。紫色は古来より高貴な色とされ、スピリチュアルな力があるとも信じられています。
神秘的で華やかな印象を与えるため、特別感のあるプレゼントとして、または自分へのご褒美としても人気です。
バイオレット
石言葉:高貴・慈愛・洞察力
こんな方におすすめ:知性的で内面を重視する方、精神的な成長を求める方
バイオレットダイヤモンドは、パープルよりも青みが強い色合いが特徴です。より深く神秘的な印象を与え、潜在能力を引き出す力があるとされています。
静謐で知性的な色合いは、内面の美しさを重視する方や、精神的な成長を求める方にぴったりの色です。
グレー
石言葉:あるがまま・強さ
こんな方におすすめ:シンプルで洗練された色が好みの方、自分らしさを大切にする方
グレーダイヤモンドは、主に水素の含有によって生まれるとされている色です。シックで洗練された色合いは、どんな服装にも合わせやすく、上品な大人の魅力を演出してくれます。
「あるがまま」という石言葉が示すように、自然体で生きたい方、自分らしさを大切にする方におすすめの色です。
ブラック
石言葉:不屈・革新・超越・征服・自立
こんな方におすすめ:力強い印象の方、成功を目指している方
ブラックダイヤモンドは、多数の微小な黒色インクルージョンによって生まれるとされている独特の色合いです。以前は工業用として扱われていましたが、現在では男性を中心に高い人気を誇っています。
成功を願う方やビジネスでの勝負時に身に着けるお守りとしても選ばれています。
ホワイト
石言葉:純潔の愛
こんな方におすすめ:純粋で優しい方、結婚・婚約の贈り物として
ホワイトダイヤモンドは、インクルージョンの影響で乳白色に見える特殊なカラーダイヤモンドです。柔らかく温かみのある白色は、純粋さと優しさを象徴しています。
結婚や婚約の贈り物としてとくに人気が高く、新しい人生のスタートを祝う意味でも選ばれています。
ラボグロウンダイヤモンドの選び方丨ファンシーカラー以外のポイントは?
美しいカラーのラボグロウンダイヤモンドを選ぶ際は、色だけでなくほかの要素も考慮することが重要です。ここでは、ラボグロウンダイヤモンドの選び方のポイントを紹介します。
品質(4C)
ダイヤモンドの品質は、カラット(重量)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(研磨)の4つの要素で評価されます。
カラー
ファンシーカラーダイヤモンドの場合、一般的なD-Zのカラーグレーディングとは異なる評価基準が用いられます。「FancyVivid」から「Faint」まで9段階で評価され、色が鮮やかで濃いほど高く評価されます。
無色に近いダイヤモンドの場合は、DからZまでの23段階で評価され、Dの無色透明が最高グレードとなります。
クラリティ
透明度を表すクラリティは、10倍の拡大鏡で確認して評価されます。ラボグロウンダイヤモンドは、100%炭素でできておりすべてがタイプII(純度が高い)であるため、不純物がほとんど存在しない純粋でクリアーな輝きを楽しめます。
カット
ダイヤモンドの輝きを左右する最も重要な要素がカットです。優れたカット技術により、ブリリアンス、ファイア、シンチレーションの3種類の美しい輝きが生まれます。
カットグレードは、GIAでは「Excellent」が最高評価、IGIやGCALでは「IDEAL」が最高評価となります。
カラット
ダイヤモンドの重量を表すカラットは、大きくなるほど価値が高くなります。ただし、見た目の大きさはデザインやカットによっても変わるため、重量だけでなくバランスを考慮して選ぶことが大切です。
鑑定書の有無
ラボグロウンダイヤモンドも天然ダイヤモンドと同様に、国際的な鑑定機関(GIA、IGI、HRD等)による品質鑑定が可能です。信頼できる鑑定書が付いているものを選ぶことで、品質保証を受けられます。
国際的な鑑定機関では、鑑定書番号をダイヤモンドのガードル部分にレーザー刻印するため、鑑定書との同一性確認も可能です。
まとめ
ラボグロウンダイヤモンドのカラーバリエーションは非常に豊富で、それぞれに美しい色と特別な意味が込められています。天然では高額で手の届かないカラーダイヤモンドも、ラボグロウンダイヤモンドなら比較的手頃な価格で楽しめるのが大きな魅力です。
色選びの際は、贈る相手の個性や好み、そして込めたい想いに合わせて選ぶことで、より特別感のあるプレゼントになるでしょう。また、色だけでなく4Cや鑑定書の有無、信頼できるメーカーかどうかも重要な選択基準となります。
SRIYEでは、地球環境と人にやさしいエシカルなラボグロウンダイヤモンドを豊富にご用意しています。福岡県・中洲の実店舗は、広々としたソファやゆとりあるショーケースを備え、ご家族やご友人とご一緒でもゆったりとお過ごしいただける空間です。
経験豊富なスタッフが、オリジナルジュエリーからオーダーメイドまで、多彩なラインナップの中からお客様の想いに寄り添ったご提案をいたします。
あなたの大切な想いを込めた特別な輝きを、ぜひSRIYEで見つけてください。
pdfはこちら